ダニの種類と被害

ダニ退治はこの方法しかない!製薬会社が作った徹底的にダニ退治が出来る方法を公開!!

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

加護屋製薬トップへ

kagoya-shopkagoya-shop
株式会社 加護屋製薬 福岡県粕屋郡新宮町三代800-1
TEL : 092-963-5308

HOME > ダニの種類と被害

【注意】虫の写真は苦手だと言う方は、見ない方が良いかも知れません。

【家庭にいる代表的なダニ類や昆虫とその被害】

畳表のワラの間を、出たり入ったりしているダニ類の大きさは、0.2mm~0.8mmと肉眼では見つけにくいもので、チャタテ虫がチョロチョロしていると発見されて、ダニと勘違いされることがあります。


【ダニ類と昆虫の違い】

昆虫とダニとの違い.png

昆虫の体は頭部、胸部、腹部の三つに分かれていますが、ダニ類は頭部、胸部、腹部が一つになっています。
ちなみにクモ類は頭胸部と腹部の二つに分かれています。

ダニの顎の部分には口やツメのついた鋏角、昆虫の触角にあたる触肢があり、
足は昆虫の6本足と異なり、ダニは胴の部分にクモと同じ8本の足があります。

ダニ類は紫外線や振動を嫌うので、日が落ちて人が寝静まってから畳の上に上がってきて、日が昇ると畳の中に潜り込んでいきます。
大発生すると追い出されてくるのか、日中でも畳の上に上がってきます。

ダニの種類

チリダニ

チリダニ科 (コナヒョウヒダニ・ヤケヒョウヒダニ他)

chiridaniチリダニ チリダニは、家屋内の畳、ジュ-タン、寝具、衣類、ぬいぐるみや布製のイス等に多く発生するダニで、人や動物のフケやアカを好んで摂食します。
温度25~28℃、湿度60%以上の環境で最も良く繁殖します。
アレルギ-性喘息、鼻炎や眼アレルギーのアレルゲンとなり死骸や糞を吸い込んでも喘息や鼻炎を起こします。
大きさは0.1~0.5mm。
約4週間で卵から成虫になり、メスは成虫の間に 1日2~3個の卵を産み約100日間生き続けます。

ツメダニ

ツメダニ科 (クワガタツメダニ・ケラカロプシス他)

ツメダニツメダニツメダニ頭部ツメダニ頭部 ツメダニは、家屋内の畳や一部のジュータンで発生するダニで、 7~10月にかけて築2~3年目の家屋の畳に多く発生し、コナダニ・ チリダニ・チャタテムシなどを捕食するダニです。
ツメダニは触肢が強大で末端の爪が巨大なものが多く、この爪でコナダニ・チリダニ・チャタテムシや人の皮膚を鋏んで頭部の先端にある針を刺して体液を吸います。 高温に強く、温度27~30℃、湿度70%以上の環境で最も良く繁殖します。

【刺されやすい部位】
腹・内股・尻・背中などの柔らかいところが多い。
【刺された後の症状】
刺されると・・・
小型のケラカロプシスの場合は、直径2~5mm、大型のクワガタツメダニの場合は、直径5~7mmの赤い皮疹ができます。
痒みは約1週間位続きます。

ダニ刺され痕(背中)ダニ刺され痕(背中)ダニ刺され痕(脚)ダニ刺され痕(脚)蚊の刺咬と異なり、刺されてからすぐに腫れることはなく、 刺されてから8~48時間後位に 赤色に腫れてきて痒みを覚えます。(5~72時間後の人もいます。)
赤色に腫れた皮疹はその後茶褐色に色素沈着し、跡は1ヶ月以上、体質によっては1年以上残ります。

コナダニ

コナダニ科 (ケナガコナダニ他)

コナダニコナダニコナダニは、家屋内の畳・食品類・医薬品類・その他 カビの多い場所に多く発生するダニで、カビや多種の食品類を好んで摂食し、温度25~28℃、湿度70%以上の環境で最も良く繁殖します。
梅雨の中頃から梅雨明けにかけて大発生することが多く、餌となるコナダニが大量に発生するとツメダニも大発生し、夏から秋口にかけて人への刺咬被害も多くなります。
梅雨半ばの晴れた日にケナガコナダニが異常発生し、壁や家具などを這っているのがわかり、大騒ぎになることがあります。

チャタテムシ

チャタテムシ科 (ヒラタチャタテムシ他)

チャタテムシチャタテムシチャタテムシは昆虫の仲間で、ほとんどの種類が屋外生息種ですが、家屋内においても乾燥食品、医薬品、書籍などの紙類、動植物の標本、畳などのわら製品、その他木製家具に発生する虫で、カビや畳み下のホコリ等を摂食します。

多湿なところに生じるカビ類を食する食菌性の昆虫です。 人体に対する直接の被害はありませんが、チャタテムシが大量に発生するとそれを餌としてツメダニが大発生し、人への刺咬被害が多くなり始めます。

アリガタバチ

アリガタバチ科 (シバンムシアリガタバチ他)

シバンムシ横シバンムシ横側シバンムシ背側シバンムシ背側アリガタバチの寄主のシバンムシは木材や畳のイ草などを食害する建築害虫で畳の中で産卵します。 シバンムシは、体長は約1.5~3mmで,楕円形をしています。 体の色は赤褐色で,背中に細い毛がたくさん生えています。

畳をシバンムシが食害するとアリガタバチはシバンムシの幼虫に産卵するために畳に侵入しますが、そのときに人と接して何らかの圧力が加わると、『攻撃された』と勘違いして反撃のために人を咬みます。


アリガタバチアリガタバチアリガタバチは、蟻と形が似ていますが蟻に比べて足が短く、夏季に大発生し、近年は新築数年後のコンクリ-ト住宅における発生が多く刺傷被害が急増しています。 アリガタバチによる刺傷被害はツメダニと良く似ていますが、ツメダニに比べて足や手などの露出部が多く、咬まれると痛みを感じます。

畳表の隅にキリを刺したような1mm位の丸い穴を見つけたらアリガタバチが侵入しているかも知れませんので注意して下さい。

ヒゼンダニ

ヒゼンダニ科 (ヒトヒゼンダニ他)

ヒゼンダニヒゼンダニ別名:カイセンダニ と言い、このダニが皮膚に寄生するとカイセン症と言う皮疹の原因となります。
カイセン症は、ヒゼンダニが皮膚の表皮のすぐ下にトンネルを掘って生活する寄生ダニ症で、皮膚疾患と間違われて皮膚病の手当をしても良くならなくて悩む例を多く見受けます。
カイセン症は皮膚接触により感染するものが最も多く、寝具や衣類等からも感染することもありますので、病院や老健施設などの集団生活をする所で被害が増大しています。


疥癬トンネル疥癬トンネル【症状】
 外陰部、腋の下、肘などに散発する小豆大の痒みを伴う小結節
 腹部、大腿部、上肢屈側の散発する紅色小丘疹
 指の側面、指間、手掌、手関節部に散発する線状の皮疹(疥癬トンネル)